

\各回6名様限定です。お急ぎください! /
フォーカス・リーディングをマスターしたことで
人生が好転した!という報告が多数届いています…







次はあなたの番ですね!
あなたは、速読スキルを身につけ、読書を変えることで、ビジネスを、キャリアを、そして人生をどう変えたいと思いますか?


フォーカス・リーディング講座は…
仕事上の専門知識に広がりと厚みを付けるための読書、MBA・大学院でのアカデミックな学びや、弁護士・司法書士・社労士・中小企業診断士など難関資格試験のための学習に活かせる効果的な読書法/速読スキルを本気でマスターしたい方のための本格的な速読活用型高速学習法を学ぶ講座です。
フォーカス・リーディング講座の特徴


日本で唯一、速読を「読書法」「心身コントロール技術」として指導しています。だからトレーニング次第で誰でも身につき、実践を通じて「読書の質」が高まっていきます。


開発者である寺田は元高校教師であり、現在は九州大学大学院で読書教育研究に取り組んでいます。あなたの「読書スキル」と「学びの成果」が確実に高まる指導をいたします。


速読はあくまで読書の価値を高める一つのオプションに過ぎません。技術をマスターした後の実践こそが重要です。そこで、読書と学習のサポートプログラムをご用意しています。
\各回6名様限定です。お急ぎください! /
入門講座参加者の方々から頂いた声














主催者寺田は大学の読書法の授業を受け持ち大学生の読書の支援をしつつ、さらに社会人の資格試験受験者に対する学習指導を現在もおこなっています。
大学院の研究で得た知見を指導の現場で検証した上でメソッドとして整理しており、そのため確かな手応えとして実感できる内容になっているのです。
画期的読書法として各種ビジネス誌で紹介


入門講座はこんな方にお勧めです。
- 他流派の速読を学んで挫折した(身につかなかった)方
⇒また“だまされる”のではないか不安ならご安心ください。
フォーカス・リーディングは、これまで7つの他流派から技術相談や顧問を打診された、信頼あるメソッドです。 - 多忙で時間を作るのが難しい中で、資格や専門的知識の習得を目指している方
⇒自分に必要な技術か、役に立ちそうか判断しましょう! - 普段の読書の質が悪い、記憶に残っていないと感じている人
⇒自分の読書の何が課題か、ここで学ぶことに価値があるか…ご判断を。 - 自分の読書を変えたいと思っている人
⇒これまで本当にたくさんの人が読書を変え、ビジネス・仕事と人生を変えています。次はあなたの番です!
入門講座では
こんなことを学んでいただきます
あなたも“こう”変わります!
これまでにフォーカス・リーディングを学んだ方の事例を通して、読書を変えることの意味と価値について【成果】と【成長】をキーワードとしてご説明いたします。


あなたに学んでいただきたい「読書法+科学的学習法」の原理をお伝えして、まずは、あなたの読書の問題点を洗い出していきます。
課題が見えたら、これから何をどう変えていけばいいのか、はっきり分かります。


7つのポイント
読書教育研究・学習ストラテジー研究の視点から、どのような本の読み方、復習の仕方、ノートのとり方をしたらいいのか。もっと理解が深まり、記憶に残るようになるのか解説します。


とっておきトレーニング
フォーカス・リーディングの速読トレーニングのうち、即効性が高いトレーニングを2つご紹介します。実際に、30分ほど体験していただくことになりますので、楽しみにしていてください!


- 話を聞きたいけど日程が合わない場合は個別の相談も承っています。
気軽にお問い合わせください。⇒問い合わせフォーム - とりあえず、時間が取りづらいから、無料のメール講座でいいかな…とお考えでしたら、下記バナーからメール講座にご登録ください。
今回の講座に参加すると
こんな特典をプレゼント!


社会人の資格試験学習に特化した形でおこなった特別講義の収録映像です。
このノウハウがあれば、忙しい中でも驚くほど学習が捗ります!


すぐに速読トレーニングに取り組めるように、トレーニングに使う書籍やフォームなど一式をご提供いたします。教材準備の手間が省けますね!


講座を受けても残った、あなたの個人的な読書や学習の悩みについての相談をお受けします。(有料講座の押し売りは一切ありません。)
あなたは、読書にこんな問題を感じていませんか?


仕事上、学ぶべき書籍は増える一方なのに時間が取れない。


学んでいるのに、出力・成果につながっていかない。


重要な難しい本や資格学習が後回しになりがち。
こんな悩みを抱える多忙な社会人や大学生のために開発されたのがフォーカス・リーディング。
ありがちな「右脳活用」「写真記憶」といった普通の人に不可能なものではなく、あくまで誰でも確実に実行でき、成果を上げられるメソッドとして開発されています。
フォーカス・リーディングの特徴
フォーカス・リーディングの開発者は、元高校教師であり、現在九州大学大学院・教育学博士課程で読書教育研究に取り組む、根っからの教育者。なので、とことん「誰でも、無理なく使いこなせる読書法」として構築されています。
誰でも確実にマスターできること、読書量が増え、キャリアアップにつながることが認められ、福岡にある私立大学の通年の授業(読書法講座)として採用された実績のある信頼の講座です。
また、これまでにライバル速読教室7社から技術指導や顧問就任を持ちかけられてきた、業界内でも信頼のメソッドなのです。


誰でも練習で習得可能
トレーニングを繰り返すことで、誰でも確実に修得可能。3日間講座の修得率は97%超。


読書力そのものが高まります
大学の授業でも採用された信頼の読書法。今まで読むのに苦労していた本も楽勝!


科学的学習法を採用
最新の科学的知見に基づいたメソッドで、「記憶に残る読書」を無理なく実現。
フォーカス・リーディングの3つの効果
大学生および社会人対象講座のデータから見えたこと






先に学んだ人たちは、ビジネスでも
どんどん成功を収めています!
ベストセラー書を連発するビジネス書作家
原マサヒコ様


寺田さんの速読講座に通ってから、2つのトクをすることができました。
1つは有効な自己投資だったということ。
情報をインプットするための読書は、多くのリターンが得られる有効な投資ですので、その量が増えたということは人生において多くのリターンが得られることに繋がりました。
そしてもう1つのトクは、「ハズレの本」に当たりにくくなったことです。書店で数分パラパラと読むことでも、ある程度の内容の把握ができますので、買うか買わないかの判断力が高まりました。
講座の内容については、ある種スポーツのような大変さはあります。ただ、鍛えなければ身につかないのは読書も同じ。
講師の寺田さんが1人1人しっかりとサポートしてくれますし、どなたにとっても確実にリターンの得られる有効な投資になるのではないかと思います。
アーティスト/Ar.YUKIKOデザイナー
西村有紀子様


特に速読がしたいと思っていたわけではありませんでしたが、今の自分の限界値をブレークスルーをしたいという思いがあり、マンツーマンで受講させていただきました。元々読書はしていた方で、ビジネス書は1冊30分くらいで読んでいましたが、受講後は同じ本が10分で読めるようになりました。あっさりと、自分の限界と思っていた速さを更新し、適切な訓練すれば能力は開発することができるのだと納得。自分の今挑戦している分野でもやれるという自信がかなりつきました。
あわせて、仕事上、論文を書いた方が良いという環境になってきたのですが、参考文献や他者の論文を読む時間も圧倒的に短縮されたので、以前であれば時間がないという理由で二の足を踏んでいたいたであろうことも、すんなりと挑戦しようという気持ちになり、多方面でかなり良い変化が出てきました。
本は入浴中でも1冊読み終えることができるようになったので、本を読む時間がないという概念がなくなり、むしろ読むのが速いため、買いに行く時間がないという感じです。
寺田先生には感謝しかありません。
NHKドラマ原作者
田中美絵様


「書店での立ち読みでも本の質と内容が分かる。これも収穫でした。」
速く本を読まないと、仕事が回っていかない。それが私の日常です。
新聞紙上でのインタビュー記事を毎週毎週20年余り書き続けており、取材対象者である経営者や学者などの本は正確に読み込まなくてはなりません。
それでも、速読の技術を習う時間的なゆとりがなく、何冊あっても自己流の「火事場の馬鹿力」で読んでいく始末でした(笑) 。
私の場合、最終日が終わる頃には目と脳の集中が連動するリズムを自分で作れるようになり、ビジネス書なら5分〜10分で1冊のペースを掴みました。書店での立ち読みでも本の質と内容が分かる。これも収穫でした。
日本でただ一人の“速読+読書教育ジャンル”
研究/指導者である寺田が、
あなたの読書の悩みを確実に解決します。


1970年、福岡生まれ。名古屋大学(法)卒。元福岡県立高校教師。
高校2年生の秋に日課の立ち読みで速読と出会い、1年にわたりトレーニングに励むも撃沈。さらに計4つの教室での挫折を経て、7年後に独学でマスター。
2001年に公務員を辞し起業。速読と高速学習メソッドの開発と普及にあたる。これまでの受講者は2000人を数え、その修得率は98%超。高い修得率と実用性の高さが評判となり、多くの経営者・ビジネス書作家や大学教授らがクチコミで訪れている。
また7つのライバル業者から顧問や技術指導の依頼を受けるなど、業界内での信頼も厚い。
2014年度に日本で初めて大学の授業として速読講座が採用。
速読スキルと読書ストラテジー指導で日本の大学教育を支援することを目指し、2017年度から九州大学大学院に進学(現在、博士課程3年)。専門は読書教育と学習ストラテジー。日本読書学会・日本教授学習心理学会会員。
入門講座・お申し込み
- 受講料:3,000円
- 2022年4月09日(土) 10:00-12:00 【募集中】
- すでにオンデマンド映像講座や集中講座にご参加いただいたことのある方はお申し込みいただけません。(すでに学んでいただいている内容ですので…)
- 申し込み後、何らかの事情で参加できなくなった場合、
(1)次回以降の講座にスライドする
(2)個別zoom相談に替える
(3)高速学習講座《資格試験編》代金とする
のいずれかとさせていただきます。返金はございません。あらかじめご了承ください。
なお、日程のスライドはお申し込みいただいた講座開催日から3ヶ月以内とさせていただきます。 - なお、上記の欠席分代替措置は、事前にご連絡をいただいた場合のみ有効です。ご連絡のないままのキャンセルは、返金なしのキャンセルとなります。あらかじめご了承ください。