盛永さん、徐々にレベルを上げて、1冊10分を目指しましょう!

3日間の講座を終えた段階でのアドバイス

■前半の課題

  • 読みやすいビジネス書単行本で!
  • 下読み:10分100ページ
  • 本ちゃん読み:20分100ページ
  • ページ見わたしトレも積極的にどうぞ!

集中サポート(前半戦)を終えてのアドバイス

■後半の課題

  • 【自分が読みやすいと思うジャンルの新書】
  • 事前に5分のページ見わたしトレをどうぞ!
  • 下読み:10~20分1冊
  • 本ちゃん読み:20分100ページ

集中サポートを終えてのアドバイス

■今後の課題

  • 知識の幅を拡げていくつもりで新書・ビジネス書を乱読
  • 下読み:10分/冊+本ちゃん読み:30~40分/冊
  • 小説や岩波新書などで「一発勝負の丁寧な読書」の感覚磨きも。

ご提出いただいたレポート&アドバイス

盛永惇 on 2011年6月28日 03:41

6月 27日
○お名前:モリナ
○読んだ本:下を向いて生きよう。
○読んだページ数:D[理解 40%] 130p( 10分)、B[理解 70%]  103p( 20分)
 
○手応え・悩み・感想・自分なりの打開策など
 
ブックオフで、立ち読みしました。BGMにJ-POPが流れていたので速読モードを作らないと、音が聞こえてしまい集中力に欠けました。しっかり集中すると音は気にならなくなるのですが、明日からは場所を変えようと思います。
理解度Dは概要を想起しようと思い読むと、少しスピードが落ちました。想起するのに自信がないため意味を求めようとブレーキを踏んでしまいます。
理解度Bは、目の動きが安定せず、講座のときよりリラックスした気分を感じられませんでした。
次のテーマはどんな場所でもしっかりとした速読モードを作る。理解度B,Dともにリラックスを心がける。
─────────────────────────────
▲寺田より
初日はブックオフでしたか。確かにJ-POPはNGですね。トレーニングでやった「数字を数える」のと同じことになってしまいます。
 
ですが、いいペースですよ!
もともと目標ペースが「下読み:10分100ページ、本ちゃん読み:20分100ページ」ですので、まずはそれで質を高められればOKです。
ただ、「想起するのに自信がないため」というのはいけませんね~。あくまでコントロールされたクールな状態を目指しましょう!
 
>>理解度Bは、目の動きが安定せず、講座のときよりリラックスした気分を感じられませんでした。
これは鎮まりが得られなかったということですか?
もう少しスピードを落としても問題ありませんので、「ゆったり、ゆっくり」というつもりで、内容をしっかりと受け止めていってくださいね。
●●

盛永惇 on 2011年6月29日 03:38

6月28日
○お名前:モリナ
○読んだ本:椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!239P
○読んだページ数:D[理解30~40 %] 150 p( 10分)、B[理解 80%]  115p( 20分)
 
○手応え・悩み・感想・自分なりの打開策など
 
速読の前に、速読モードを作り、昨日設定したテーマを意識して、目次の全体像を大まかにつかみました。読んでる最中もリラックス、楽に読む、目の力を抜く事が、できているか確認しながら読むと、昨日とは明らかに違う感覚を受けました。自分が思う大事なところと、そうでないところのメリハリをつけられて、スピードと集中とのバランスも取れてたように感じます。
あと数分で全ページ読めそうでした。
Dのあと、パラパラと内容を振り返ったときは、視野がいつもより広がって、楽に文字を受け止められました。
理解度Bは、Dで得た安心感と、テーマを意識した結果、スピードをあげてもスッと意味が入ってきました。理解度Bの目の理想の流れ方は「文字追いかけトレ」の『単純追跡』『うろうろ』みたいな感じですか?それに近かったように思います。
明日は、この感覚を再現できるように、今日と同じテーマを設定したいと思います。
─────────────────────────────
▲寺田より
なるほど。環境が変わって、今日はかなり得るものが多いトレーニングになったようですね。(^^*
 
そうやって、1つ1つ確認しながらトレーニングしていくと、そのうちすべてが自然とバランスよく実現できるようになってきます。ぜひ、毎日同じようにトレーニングをしていってください!
 
Bの文字の読み取り方は、おっしゃるようなイメージでとらえていいですよ。それを徐々に軽やかにしていくと(入力レベルを下げていくと)『行把握』の「1行単位」のような状態になると思っていいですね。
●●

盛永惇 on 2011年6月30日 04:16

6月29日
○お名前:モリナ
○読んだ本:1分間ですべてが決まる! 吉田たかよし
○読んだページ数:D[理解 40%]  115p( 10分)、B[理解 80%]  136p( 20分)
 
○手応え・悩み・感想・自分なりの打開策など
 
毎回書いてる気がしますが速読モードになる、鎮まりの状態になることが、速読のすべての基になると思います。昨日は自分なりにいい状態を作れたので、それを再現するという目標で読みました。が、速読モードになりきれなかったのか目の動きの粗さ、集中力に欠けてたので、リラックスや、ゆったりするようにと自分に投げかけたがそっちに気をとられすぎて、結果、中途半端になってしまいました。バランスとるのが難しい。ただ、そんな状態だったけどDで読んだあと軽く振り返ったら意外と、あ~わかる、わかるくらいにまで理解はできていました。速読モードさえできれば、もう少しメリハリをつけても良かったのかなと。
ということで明日のDの課題は2つ。1つは毎回ですが、速読モードを丁寧にする。メリハリをもっと大胆に。で挑戦します。
Bは理解できそうなところは流して、集中するべき所で、視野とスピードをゆるめてみると質の高い読書感を得られたように思います。
─────────────────────────────
▲寺田より
速読モードは本当に重要ですよ。毎回、丁寧に鎮まりを作ってからスタートしましょうね。
 
それでも非常にいい手応えは得られたようで何よりです。
 
Dについては、メリハリ感をうまく作れて、質が上がったと感じられたら、徐々にペースを上げてみてください。
Bは、今の「集中するべき所で、視野とスピードをゆるめてみる」ということを忘れずに、質とスピードのバランスをしっかり探っていきましょう!
●●

盛永惇 on 2011年7月 2日 11:16

7月1日
○名  前:モリナ
○読んだ本:落ちたリンゴを売れ! フォレスト出版 200P
○読んだページ数:D[40%] 200p(8分)、B[90%] 200p(15分)
 
○手応え・悩み・感想・問題解決への自分なりの打開策など
 
今回は、理想の読書をもう一度体に身につけさせる為に非常に軽めの本を選んだ。速読モード、視野の広さ、リラックス度は充分に目指すべきところにいけました。理解度も本の内容が自己啓発で、データベースもあったのでわかりやすかった。1冊を10分以内に読めたのも、できるんだ!っていう自信につながりました。以前はこんな本でも1時間はかけてましたので。
Bは、余裕をかましすぎて大事なところはA並に読んでしまったが、ここのメリハリをコントロールすることはできたと思います。
明日の課題は今日得た感覚を本のレベルをあげても同じ満足度に到達できるようにする。
土日できればいろんなジャンルの本を大量に読む稽古をします。
 
7月1日(2回目)
○読んだ本:パーソナルマーケティング 200P
○読んだページ数:D[60%] 200p(10分)、B[90%] 200p(18分)
 
2年前くらいに読んだ本で忘れているだろうと思っていたが、読んでみると意外とあーそんな話だったね、と思いだしながら読めた。手ごたえも上記と同じく理想とするものに近かった。
既読の本は、年月がたってもなんとなくでも覚えていて、Dで読んでも高い理解度を得ることができると気づきました。
─────────────────────────────
▲寺田より
2冊とも、いい感覚を積み重ねられたようですね。(^^*
「大事なところはAなみに」とのことですが、線を引いて付箋を貼って書感を書くってこともあっていいですね。その上で、しっかりとアクセルを踏み直す、と。
 
本棚に並んでいる本をざーっと10分で処理しながら「もう1度読み直す本」「ブックオフに売る本」に仕分けていくと、復習と本棚整理がセットでできますよ♪
 
ただ、パーソナルマーケティングの内容は素直に実践しないようにしましょうね。その理由は、またいつか。
 
ぼちぼち新書に挑戦していきましょうね!
●●

盛永惇 on 2011年7月 4日 14:23

 7月 4日
○お名前:モリナ
○土日に読んだ本と成果:読み上手書き上手 斎藤孝 P190  
(D 155P 30% 10分) (B 84P 80% 20分)
読書のチカラ 斎藤孝 196P
 
○この1週間で得られた成果、見えてきた問題・課題
土日にいい意味での多読に挑戦しようとしたのですが、仕事やいろんな用事とで、思ったほど読めませんでした。読んだ本は行頭行末まで文字がつまっている書籍や、興味はあるが、少々負荷がかかる本に挑戦した。DではDの目的とするものや、理解度、スピードなどの感覚は、前半1週間読んだレベルの本とは変わりなく掴めたが、Bでは目の動きが軽やかに次の行に進めなかったり、理解できるまでにスピードを落とし視野が若干狭まりこれも軽やかとはいえない動きになった。
読みたい気持ちと行の密度(行末から次の行頭の負荷)に気をとられ、目前心後、楽に読むってことに集中できなかったことに原因がありそう。
と、昨日記したのですが、今朝(月曜)に集中して上記にあげたような本を1冊Bで読んでみたら、上の問題は解決しました。土日は集中してたようでしておらず、体も休日モードになってたかもしれません。
この2日で、気合入れてさらに上を目指そうと思ってたが、実りのある2日間にできなかったのが惜しかった。本は読めるときに集中して読まないと得るもの、気づきが少ないのだなと気づかされました。
○これから1週間の自主トレの課題、テーマ
興味のある本でも、しっかりとTPOを設定しメリハリのある読書にする。
新書や、やや負荷がかかるな本でも軽やかな目の動き、質の高い理解、集中とスピードのバランスを定着していきたい。

盛永惇 on 2011年7月 6日 21:02

 7月 5日
○お名前:モリナ
○読んだ本:タダで大学を卒業させる方法
○TPO:T;D10分 B20分
     P;その方法を具体的に知る
     O;下読み+重ね読み
○読んだページ数:D[ 30%]  214p( 11分)、B[ 70%]  214p( 16分)
 
○手応え・悩み・感想・問題解決への自分なりの打開策など
初めて読む著者の本は「序章」「はじめに」をAやBで読むと著者はこれから何がいいたいのだろう、本当に読みたくなるか、著者のクセ?までは読み取る事は難しいかもしれないが、本文を理解するためのちょっとした手助けになる思いました。
TPOの設定については、Pを明確に設定するとDの段階である程度目星がつけられ、効率の良い読書ができると感じました。(上記の本でPのズバリの答えは1章分しかなかったので、Bの時間の短縮はできました。)Bの時、統計など数字が文章でだらだらと書いてあっても図や表でまとめてあれば立ち止まってみました。
全体的に今回は、Pを設定すると読み方がどう変わるかにフォーカスしたので、今日から新書でも自分の設定したTPOで効率のよい読書を達成できるか挑戦します。
─────────────────────────────
▲寺田より
下読みの下読みとして序章などをプレビューするわけですね。それは準備作業としては非常にいいと思いますよ。
 
そして、本文理解についてもPを明確にすることで、かなり効率よくこなせたわけですね。
おおむねそれで問題ありませんが、チューニングのメリハリが激しくなったり、雑になったりしないようにだけ注意してくださいね。
 
あとは、どんどん挑戦の幅を拡げていって経験値を積み上げて行きましょう!
●●

盛永惇 on 2011年7月 9日 01:27

7月 8日
○お名前:モリナ
○読んだ本:一流の人は空気を読まない 堀紘一 角川oneテーマ21 210p
○TPO:T;D10分+B20分
     P;一流と呼ばれる人の考え方とどう行動しているか
     O;割り切る読書
○読んだページ数:D[ 30%] 210p( 10分)、B~C[ 70%] 210p( 25分) 
○手応え・悩み・感想・問題解決への自分なりの打開策など
 
Dでざっくり概要とメリハリをつけるところをつかみ、Bで読んでいたが、Pの設定や本によっては大事な部分でもCで楽に読んで理解できることがある。入力レベル、スピード調整のコントロールが量稽古で見えてきました。ただ、B読みで大事なところでもすぐに意味が伝わらない時は、なるべく視野を絞り込まずに理解できるまでその一文を読み返す作業(訓練)もしていますので、時間内にはなかなか到達できません。これはスキーマによる問題でしょうか?
一度「ズッコケシリーズ」で、B~Cでストーリーを想像でき、楽しむことができるだろうかに挑戦したときは、30分でその目的を達成することができたので、データベースによるものかなと感じました。
─────────────────────────────
▲寺田
全体的に非常に好調のようですね!
 
>>読みで大事なところでもすぐに意味が伝わらない時は、
>>なるべく視野を絞り込まずに理解できるまでその一文を
>>読み返す作業(訓練)もしていますので、
>>時間内にはなかなか到達できません。
 
それで時間内に終わらないってのは、問題ありませんよ。
視野を絞り込んで理解した上で、視野を緩めて読み直してみるといいかも知れません。
あと、言葉のつながり、ロジックの分かりやすさなど、「著者の力量」の問題も関係しますし。
 
あまり気にせず、「1つの体験」として刻んでおきましょう!
●●

盛永惇 on 2011年7月11日 10:23

7月 11日
○お名前:モリナ
○土日に読んだ本と成果(ページ数200P・時間19分・理解度70%)
「考えよ!」イビチャオシム 200P
T 本ちゃん読みB
P 日本人と欧州人のメンタルの違いを知る
O 新書での速読レベルはどんなものか知る
 
○この2週間の手応え、感想
この2週間一日2〜3冊を色々なTPOで読むことをを実践した。スピードと質などの
精度は2週間前と比べ安定してきています。さらに精度をあげていきたい。あとは
捨てるところは捨てる、大事なところをしっかり読むというメリハリをもっと大胆
にしていく覚悟を身につけないといけないと思います。
 
○今後の自分の課題、テーマ
速読の技術の成長の余地はまだまだあります。これからの読書もこれまでと変わ
らず、テーマや、TPOの設定、速読モードなど基本を大事にして、一日に一つ何か
気づきを得られるように取り組んでいき1冊10分の速読の完成を目指す。
 
○これから3ヶ月、1年の野望
さらに速読のレベルを上げるため、またデータベースを充実させるために、名著
、脳に汗書く本、小説などを重ね読みし、自分を深く掘り下げていく読書も実践し
ていきたい。
3ヶ月の野望は、様々なジャンルの本を一日1〜2冊速読し、どんな本でもコン
トロールできる体力、技術、心を作る。さらに、そのときに出会った名著を熟読し
行動に移していきます。
1年の野望はこの目標を続けること。そのモチベーションを保てるように、本や
人のチカラを借りて取り組んでいきたいと思います。
自主トレ中、ちょっとだらけそうになっても、皆さんのレポートを読むと自分も
がんばらないといけない!と思い、やる気アップにつながりしましたのでそう感じ
ました。
本を読む楽しさと、成長は自分自身が決めることなど速読以外のことも教えてい
ただきました。人生の軌道もいい方向に向かせてくれた寺田さん、ありがとうござ
います!またこれからもなにかとよろしくお願いします!