桜井さん、リミッターを解除して、1冊10分へ!

3日間の講座を終えた段階でのアドバイス

■前半の課題

  • 重ね読み:3分間で25ページ(理解度75%程度)で読めるようになるまで、ひたすら繰り返す。
  • 1回ごとにスピードが上がり、前に読んだ範囲を超えていきます。前に読んだ範囲の読み返しの感覚を、しっかり活かしながら新しい範囲に突入しましょう。
  • もし6回を越えてクリアできなければ、そこからは1ページ8秒で機械的に読み、それで理解度75%を越えるまで重ね読みして下さい。
  • 読む本は楽に読めるビジネス書単行本
  • レポート形式:
    読んだ本:「  」
    最初のスピード:3分で( )ページ( %理解)⇒○回目で25ページ達成(理解度 %)
    手応え・感想・途中で気をつけたことなど

集中サポート(前半戦)を終えてのアドバイス

■後半の課題

  • 引き続き同じ課題です。今、悩んでいらっしゃる「ページ見わたし的な視野の移動」で、活字の意味を受け止められるようにするのが目標です。もちろん、その時は理解度70%程度でも問題ありません。(もちろん、何度も読んでいれば、それでも85%いくとは思いますが。)

集中サポートを終えてのアドバイス

■今後の課題

  • 引き続き3~9秒の視野・意識の使い方を、本のバリエーションを広げつつ磨いて行く。
  • 1ページ12秒程度の「A」の読み方で「深く読めるけど、はまり込まない」感覚を探る。
  • ページ見わたし+追跡を新書でおこない、視野の使い方をさらに磨く。

ご提出いただいたレポート&アドバイス

桜井 on 2012年10月17日 04:29

寺田先生、3日間本当にありがとうございました。
今回の講座は自分にとって得難い体験でした。何より、いい刺激になりました。
従来の感覚から抜けられず、まだスピードが遅いですが、講座でつかんだ速読のしっぽを逃さぬよう、修練を続けます。
 
○読んだ本:千円札は拾うな/安田佳生
 
○最初のスピード:3分で10ページ(60%理解)⇒22回目(2日合計)で25ページ達成(理解度75%)
 
○手応え・感想・途中で気をつけたことなど
初日は目標の半分程度にしか行かず、翌日出直しました。
2日目は重ね読み1回ごとに入力レベルを落としていきましたが、8回目で22ページ(60%理解)までしか行きませんでした。
 
その後、1ページ8秒に切り替え、時計の秒針の音に合わせてカウントしながら行いました。1回目は理解度50%でしたが、4回目で75%に到達しました。
 
◎気をつけた点
・心を鎮めて、力まないように
・広い視野で活字をゆったり受け止めるように
・頭の中で音読しない
・飛ばし読みしない
・スピード重視で、かつ焦らない
 
◎手応え・感想
環境が変わったせいか、初日は思うようにいきませんでした。
 
やはり、内容がうまく受け止められていないのを痛感しています。
1ページ8秒で、すっと理解できる箇所もあるものの、ともすると活字を眺めているだけで内容がほとんど入ってこないような状態に陥ることがあります。
ページ見渡しの速度が上がらないのも、これが引っかかっているように思います。
 
繰り返し重ね読みした前半部分は、ときどき飛ばし読み気味になってしまったのが残念でした。
 
■質問
今更なのですが、「内容を自然体で受け止める」の意味するところについて質問です。
「自然体で」とは、心が鎮まった状態で、と同義でしょうか。
─────────────────────────────
▲寺田より
※提出会場は「全員共通会場」です。あちらだけに投稿していただければOKですよ。
 
ヘビーな自主トレになりましたね。お疲れ様でした!
ですが、この試行錯誤は素晴らしいと思いますよ。
 
自然体というのは「がんばって読もうとし過ぎない」ことであり、「受動的な意識を保った状態」とご理解ください。
その状態をどこまでキープできるかが「読むレベル」の軽やかさを作る鍵を握ります。
 
今日、明日もこの調子で気楽に取り組みましょう。
本を持ち歩いて、とにかく気楽に活字と戯れる作業もぜひ!
●●

桜井 on 2012年10月18日 06:05

寺田先生、お早うございます。
  
○読んだ本:カリスマ 人を動かす12の方法/石井裕之
○最初のスピード:3分で18ページ(20%理解)⇒10回目で25ページ達成(理解度75%)
 
○手応え・感想・途中で気をつけたことなど
昨日はチューニングの試行錯誤に専念しましたが、自分の場合は「能動的」に読もうという気持ちがまだ強すぎてスピードが上がらないのだ、と改めて痛感しました。
アドバイスを受けまして本日はあまり考え過ぎず、頑張りすぎず、心を鎮めて活字を自然体で受け止めることに傾注してみました。
 
◎気をつけた点
・心を鎮めて、力まないように
・広い視野で活字をゆったり受け止めるように
・活字を自然体で受け止める(頑張りすぎない)
・最初は入力レベルを抑えて
 
◎手応え・感想
今回は、6回目で25ページ(理解度40%)まで何とか行きました。
理解度Dの段階で、まだ内容がうまく受け止められていないなど課題はありますが、今回は気にしないで進めました。
入力レベルを抑えて受動的に受け止めるようにした結果、昨日とは異なるルートで達成できたのは収穫でした。
 
これからは他の本を読むときも、上記の点を意識して活字と戯れたいと思います。
─────────────────────────────
▲寺田より
「受動的な読み方」のいとぐちが見えたのは収穫でしたね!
実際、このトレーニングの最大のポイントは、回を重ねる事にリラックスしつつ、受動的に文字を受けとめる感覚に切り替えていくことです。
入力レベルを下げるってのは、結局、能動的な意識を減らしていくってことですからね。
 
ぜひ、気負わずにこの調子で活字と戯れていってください!
●●

桜井 on 2012年10月20日 09:03

寺田先生、お早うございます。
  
○読んだ本:カリスマ 人を動かす12の方法/石井裕之
○最初のスピード:3分で17ページ(30%理解)⇒8回目で26ページ達成(理解度75%)
 
○手応え・感想・途中で気をつけたことなど
ちょうど読みやすい密度なので前回と同じ本のつづきを読みました。
昨日は撃沈してしまいましたので、本日は気を取り直して、
基礎トレを行い、講座の感覚を改めて思い出すようにしました。
 
◎気をつけた点
・前もって基礎3種トレーニング
・心を鎮めて、力まないように
・広い視野で活字をゆったり受け止めるように
・活字を自然体で受け止める(頑張りすぎない)
・入力レベルを意識する
 
◎手応え・感想
今回は、6回目で26ページ(理解度50%)まで行きました。
 
メールのアドバイスでも触れられていたのですが、
現在の目の動きとしては、視野の広いスムーズ追跡の感じになっています。
さらに視野を広げて、横の移動の中で内容をうまく受け止められるようにするのが、今後の課題と思っています。
 
「楽に読める理解度B」を淡々と目指します!
─────────────────────────────
▲寺田より
悩みも深そうですが、少しずつ目標とするペースに行き着く回数が減少傾向でしょうか?
もし時間に余裕があれば、そこでつかんだ感覚で、そのまま10ページぐらい読み進めてみてください。
もちろん、そのペースのままだと上滑りしていくと思いますので、そこから徐々にペースダウンしていきます。
最終的に初見で快適に、しかもそこそこの理解度で読めるペースがどれくらいかチェックすると、自分のレベルアップの状態も見えていいかもしれませんね!
●●

桜井 on 2012年10月22日 10:07

10月21日
○お名前:桜井
○土日に読んだ本と成果(ページ数・時間・理解度):
 
1.情報は「整理」しないで捨てなさい/奥野宣之
 初回:3分で16ページ(理解度40%)⇒3分・6回目で28ページ(理解度75%)
 
2.未来記憶/池田貴将
 初回:3分で18ページ(理解度60%)⇒3分・4回目で26ページ(理解度85%)
 
○この1週間で得られた成果、見えてきた問題・課題
入力レベルをうまく下げないと、軽やかに読み進められないということを改めて実感した一週間でした。
打開策として、上虚下実+目前心後を整え直し、能動的に読みにいかないよう頭の中でカウントしながら読むトレーニングを行いました。まだ安定していないものの、リラックスして受動的に活字を受け止める感覚も再度つかめてきました。
 
また、『集中しても執着せず。入り込んでもはまり込まず』は身をもって痛感しました。
そこで、土曜はアドバイスやサポート動画をゆっくり復習し直し、ポイントの再確認を行いました。速読では、活字を受け止める心の状態がいかに重要かも身をもって分かりました。その甲斐あってか、目標ペースに到達する回数は減少傾向にあります。
 
○これから1週間の自主トレの課題、テーマ
一週間前よりも読書のスピードは出てきましたが、「軽やか」とはまだ言えない状況にあります。
「スムーズ追跡」っぽい眼のときはいいのですが、「ページ見渡し」の横の移動になると視野が上滑りしてしまい、内容をうまくすくい取れない問題が起こっています。
 
今週はこれらの課題を克服し、コントロールされた「軽やか」な速読の獲得を目指します。

桜井 on 2012年10月24日 06:48

寺田先生、お早うございます。
 
○未来記憶/池田貴将
○初回:3分で20ページ(理解度50%)⇒4回目で27ページ(理解度75%)
 
○手応え・感想・途中で気をつけたことなど
昨日は少し体調が悪かったので、同じ本のつづきを読むことにしました。
今回も4回目で到達しましたが、もう少し入力レベルを下げていける感じです。
視野のゆるみ具合、からだの使い具合、集中力の乗せ具合に注意し、その感覚を定着させていきたいです。
─────────────────────────────
▲寺田より
後半、いきなり素晴らしい成果ではありませんか!
1回目で入力レベルを下げていけたわけですね。(^^*
その調子で、無理のない範囲で、でも少しずつ確実に入力レベルを下げながら、1回目から快適な読書を安定して作っていけるようにしたいものです。(^^*
●●

桜井 on 2012年10月24日 07:00

寺田先生、おはようございます。
 
○読んだ本1:情報は「整理」しないで捨てなさい/奥野宣之
○初回:3分で19ページ(理解度50%)⇒ 5回目で26ページ達成(理解度75%)
 
○読んだ本2:「捨てる」成功法則/早川勝
○初回:3分で24ページ(理解度50%)⇒ 3回目で26ページ達成(理解度75%)
 
○手応え・悩み・感想・問題解決への自分なりの打開策など
今日は、一点集中とスムーズ追跡をやった後に、先週よりも入力レベルを下げて1行ずつ軽く触れるよう念頭に置いて取り組みました。
本1は、前回のつづきを読みました。
前回より入力レベルを下げた結果、目標達成までの回数が減りました。
 
本2は口語体の文章で非常に読みやすいということもあり、入力レベルを下げて楽に目標まで行けました。内容もするする入ってきたので2回目で理解度75%まで行ったような気もしますが、微妙なところでしたので3回目達成としています。
その後、アドバイス通り、4回目はつづきを同じ感覚で読み進めました。
─────────────────────────────
▲寺田より
昨日と同様、快適に読めたようですね!
4回目の読書が3回目と同じペース、理解度で行けたかどうかが気になりますが、いかがでしょう?
もし、4回目も調子よくよけるようでしたら、集中レッスン初日、夕方最後のトレーニングと同じように、
「7~8ページ/分で、理解度70%を目標に、新しい場所をどんどん読んでいく」
「4~5ページ/分で、理解度85%を目標に…」
というトレーニングに挑戦してみてください!
●●

桜井 on 2012年10月25日 15:12

寺田先生、おはようございます。
 
○読んだ本1:トップ5%の営業マンだけが知っている34の方法/五島聡、大坪勇二
○初回:3分で18ページ(理解度50%)⇒ 5回目で25ページ達成(理解度75%)
 
○手応え・悩み・感想・問題解決への自分なりの打開策など
今回の本は、前回より文字の密度が若干高めの本になりましたが、何とか5回目で目標まで行きました。よくあるノウハウ本に比べて行間を空ける演出が少ない本でしたので、少しペースが落ちたようです。
 
前回のアドバイスを受けて、本のつづきで「7~8ページ/分で理解度70%」、「4~5ページ/分で理解度85%」のトレーニングをしてみました。
「7~8ページ/分」では、しばらくは6ページまでしか行かず、何回か頑張って達成しました。「4~5ページ/分」の方は初回で楽に行けました。
 
前回のご質問「4回目の読書が3回目と同じペース、理解度で行けたかどうか」ですが、4回目は初見の部分になるとペースは落ちましたが、理解度はそう変わらなかったと思います。
─────────────────────────────
▲寺田より
丁寧なレポート、ありがとうございました。
1ページ8秒の速読には「あと一歩!」ですが、それも本当に「あと一歩」程度ですね。(^^*
初見で
・1ページ12秒、理解度85%
・1ページ8秒、理解度60%
が実現できれば、読書にかなり幅が作れます。
ぜひ、残りの期間も、様々な本を使いながら、この感覚を磨き上げていきましょう!
●●

桜井 on 2012年10月26日 06:58

寺田先生、おはようございます。
 
○読んだ本1:すごい! 「直観力」/早川勝
○初回:3分で23ページ(理解度60%)⇒ 3回目で28ページ達成(理解度80%)
 
○読んだ本2:「質問力」で稼げ!/濱田昇
○初回:3分で20ページ(理解度60%)⇒ 4回目で25ページ達成(理解度75%)
 
○手応え・悩み・感想・問題解決への自分なりの打開策など
◎1冊目
口語体の文章で読みやすいと言っていた、『「捨てる」成功法則』の続編になります。
今回は、2回目で25ページ(理解度70%程度)でしたので、最初の本よりペースが進んだ形です。
初見で8ページ(理解度70%)、5ページ(理解度85%)は、問題なく行けました。
 
◎2冊目
ペースは少し落ちまして、4回目で25ページ達成でした。
初見で8ページ(理解度70%)は、3回目で行きました。1回目は6ページ半でした。
決して文字密度の高い本ではないので、何とももどかしいところです。
初見で5ページ(理解度85%)は、問題なしでした。
─────────────────────────────
▲寺田より
多少、初回でクリア出来なかった部分はあるものの、チューニングは非常にいい状態になっているようですね!
 
これから3日間は、書籍を使って、ページ見わたしトレーニング+追跡トレーニングをおこない、また違うペースでの違う理解度の読み方など、新しい世界を模索してみましょう。
本を1ページ3~8秒のペースで自由にめくりながら、ページ見わたしの意識でスキャンしたり、追跡の意識で1行1行視野で捕らえたりしてみてください。(レッスンでやった方法です。)
 
それで1冊を終えた後、自分でスピード・理解度の目標を設定して、安定したチューニングができるかどうかをチェックしましょう。
1ページ9秒ペースだとどうか。
1ページ6秒ペースだとどうか。
1ページ3秒ペースだとどうか。
いろいろ試してみて下さい!(^^*
ぜひ新しいステージに上がる「足がかり」を作りましょう!
●●

桜井 on 2012年10月29日 10:08

10月29日
○お名前:桜井
○土日に読んだ本と成果(ページ数・時間・理解度):
 
1. ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる/山田昭男
 1ページ9秒・理解度85%
 1ページ6秒・理解度70%
 1ページ3秒、理解度10%
 
2. ガンガン行こうぜ!人生のイシューを解く「インパクト志向」/田中裕輔
 1ページ9秒・理解度70%
 1ページ6秒・理解度50%
 1ページ3秒、理解度10%
 
○この2週間の手応え、感想
寺田先生、これまで本当にありがとうございました。
スピードや理解度を得るための方法が自分の読書とは正反対の方向にあったので、この2週間で読書に対する考え方がガラリと変わりました。「読むぞ!」という意識を捨てることこそが速読の扉を開くカギだったとは、いかにも盲点でした。
 
ですので、「視野をゆるめて、文字を自然体で受け止める」という感覚(まだ不完全ですが)を手に入れられたのは大きな収穫です。スピード自体はアクセルがまだ途中でどこかに引っ掛かっている感じですが、入力レベルを考えて重ね読みした方が速く、理解度も高くなると実感しています。この技術、まだまだ磨いていきたいと考えています。
 
そして、このところ本を読むのが少々しんどくなっていただけに、講座を通じて気楽に本と接することができるようになったことは何より嬉しいです。
 
○今後の自分の課題、テーマ
1. 従来の読書感覚を捨てること(感覚のリリース)
 スピードに今ひとつ伸びが出ないのは、従来の読書感覚にまだ引きずられている部分があるようです。そこから脱却して、読書感覚の劇的な変化を目指します。
 
2. 高速のページ見渡しでの内容の受け止め
 1ページ3秒程度のページ見渡しで、内容をうまく受け止められるようにする。
 
3. 密度が高めの本での速読
 普段読んでいる書籍(ビジネス本以外)でも、同様に速読できるようにする。
 
○これから3ヶ月、1年の野望
この3か月で、上記3つの課題をクリアします。
まずは、ページ見渡しを納得できるレベルまで引き上げます。
今後1年で、新書本1冊を30分以内で読めるようにし、必要な情報を迅速かつ適格に得られるよう目指します。
 
フォローアップセミナーにも継続的に参加するつもりですので、今後ともご指導よろしくお願い致します。