━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 読書を変えて、成長を加速しよう!
◇◆ ビジネス速読術・フォーカス・リーディング講座 Vol. 496
───────────────────────────────
2013年10月25日発行 [読者数: 6,305名]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ワンクリックでメルマガを解除するリンクは最下部にございます。
───────────────────────────────
こんにちは。フォーカス・リーディングの寺田です。
いよいよ10月も月末が見えてきました。
明後日、27日(日)で「2013年 300日経過」です。
年末まで2ヶ月となった今、
あなたは、年始に立てた目標をクリアできそうですか?
この土日で、何としても目標達成のカーブを
上向きにしておきたいところですね!
ということで、今日のテーマは
「残り2ヶ月を充実させるためにすべきこと」です。d(^^*
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※11月集中講座 受講者募集中です。【残席:1】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[記事本文]━
■残り2ヶ月をいかに充実させるか?
───────────────────────────────
あなたは、今年の初めにどんな目標を立てましたか?
その目標には、確実に近づいていますか?
ひょっとすると「立ててない」かも知れませんね。
いずれにせよ、ちょっと考えていただきたいのです。
「あなたは、あなたらしくいたらいいよ。」
「あなたが選んだ道だから、それでいいよ。」
この言葉は、時としてちょっと残酷な言葉に思えるんですね。
「私らしい生き方」を模索する時、
私たちは、何かを選び、何かをあきらめなければなりません。
「私らしく振る舞いたい」と願う時、
私たちは、必ず何かを乗り越えなければなりません。
目標を立てるということは、
何かを選び、何かを越えていこうとする
自分なりの「人生のデザイン」を描く行為であり、
「私らしく生きたい」という想いにコミットしようとする行為です。
「あなたは、あなたらしくいたらいいよ」
という言葉は、「進む方向性」を励ます言葉ではあっても、
現状維持を肯定する言葉ではありません。
「私が私らしくいる」ために、
どのくらい必死に前に進まなければならないか、
きっと、あなたは分かっているはずです。
そういう意味で「時として残酷」だと感じるのです。
高校時代であれば、3年間、なんとなく過ごしても、
それなりに「立派な18歳」に成長できるものです。
それは、学校が用意したデザインがあり、
社会が用意したルールや常識があり、
それらに反発しながらも、
その上を進み、それらを吸収できたから。
社会人は基本的に自由です。
厳しい組織に入れば、学生時代と似た形で、
それなりの成長は期待できます。
でも、それが「私らしい生き方」に沿った成長かといえば
かなり疑問です。
だから、私は「目標を立てる」ことにも、
「目標を達成する」ことにもこだわってもらいたいと思うんです。
それが「自分の成長を創る」ことだと信じているからです。
明日から、10月最後の週末です。
この週末で、2013年は300日経過します。
ここらで、成長のエンジンを再点火しておきませんか?
そのポイントをまとめてみました。
ぜひ読んでみてください!
☆『今年残り2ヶ月を価値あるものにするために、今すぐやるべきこと』
https://www.focusreading.jp/bizpower/last2months-to-achieve-a-goal.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[記事本文]━
■読書にまつわる名言
───────────────────────────────
「広く浅く読書して得られないものが、
深く狭い読書から得られるというのが、
通則なのであります。」
── (新潮新書)著『人生の鍛錬 小林秀雄の言葉』
広さと深さ、どちらも重要ですが、
ともすると、深さ、しかも尋常でない深さを作る読書を
「次へ、次へ!」という焦りから忘れがちです。
あなたは、常に基本、初心に立ち帰らせてくれる、
自分と深く深く向き合うための愛読書を
持っているでしょうか?!
☆『人生の鍛錬 小林秀雄の言葉』(新潮新書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106102099/officesrr-22/
☆「読書」にまつわる言葉
>> http://agora.withbooks.jp/message.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
□フォーカス・リーディングの定番講座 ⇒【3日間集中講座】
───────────────────────────────
1.東京開催;3日間集中講座(2013年11月 2~ 4日:残席【1】)
2.東京開催;3日間集中講座(2014年 1月11~13日)
>> https://www.focusreading.jp/seminar.html
長期でじっくりと取り組み、高い成果を手に入れたい…という方には
【自宅での自主トレサポート+集中講座】をお勧めします。
・読書の量が少なく、「ベースとなる読書力」から磨きたい方
・3日間の講座で、通常目指す以上の成果を手に入れたい方
(特に専門書などヘビーな本を読む機会が多い方)
専門的な書籍、高密度な書類処理を目指す方のための
「5日間集中マンツーマン講座」の受講者も募集中です。
興味がある方はお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□3日間の休日を確保しづらい方へ ⇒【通信講座+1日集中講座】
───────────────────────────────
3日間連続の休みは確保しづらい…という方のために、
自宅でじっくりと取り組んだ上で、
直接指導を受けながら、みっちりと仕上げをおこなう
「自宅マスター講座 + 1日集中講座」
をご用意いたしました。
今月あるいは来月からスタートして、3ヶ月程度かけて、
じっくりと技術を磨き上げていき、
1日集中の濃密な直接指導で一気に「1冊10分の速読技術」を完成…。
そんな「時間をかけられる安心感」と
「確かな指導を受け、凝縮したトレーニングで完成できる安心感」を
両方を満足させることができる講座です。
具体的には、、、
11(~12)月からソフトウェア+オンラインサポートで3ヶ月かけて、
じっくりと技術を磨いていきます。
その仕上げとして1日集中講座で、直接指導を受けながら
技術の矯正と仕上げをしていただきます。
もし、
「じっくり自宅でトレーニングをした上で、3日間講座で仕上げを」
とお考えの場合は「自宅マスター講座+3日間講座」も
お選びいただけます。(^^*
詳しくは >> https://www.focusreading.jp/home_training.html
※2014年の開催予定はこちらでご確認ください。
https://www.focusreading.jp/info/2014-1daylessons.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━
■あなたの読書の価値を高める読書の方法を学んでみませんか?
───────────────────────────────
単に「速く読む技術」を身につけるのではなく、
読書の価値を高め、専門性と教養をどう育んでいくか。
それがフォーカス・リーディングの最重要テーマです。
フォーカス・リーディングについて、もっと詳しく知りたいと
お考えいただけるようでしたら、
□10万部のベストセラー『フォーカス・リーディング』文庫版
□TSUTAYAで人気を博した『DVD版フォーカス・リーディング』
をセットをどうぞ。どちらもアマゾンにて好評発売中です!
☆DVD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CA16S94/officesrr-22/
☆文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569674860/officesrr-22/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■The End of Document!■ 文責:寺田 昌嗣■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1冊10分、効果10倍のビジネス速読術『フォーカス・リーディング』
ナビゲーター 寺 田 昌 嗣
〔 https://www.focusreading.jp/bio.html 〕
公式サイト >> https://www.focusreading.jp/
お問い合せ >> https://www.focusreading.jp/contact.html
Developing your potential by J-Education co.,ltd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
●●
[ビジネス速読MM]2013.10.25号
