こんにちは。フォーカス・リーディングの寺田です。
最初にご案内です。
8/20 9:00-16:00 東京1日集中講座(渋谷)
8/21 9:00-16:00 名古屋1日集中講座(丸の内)
8/28 10:00-13:00 大阪フォローアップ講座
参加をご希望の方は1週間前までに、
お申し込みページから手続きをお願いします。
1日集中講座も、オンライン速読講座を13ヶ月以上
継続してくださっている方は無料で受講していただけます。
さて、今年の春の集中講座に、
随分前に入門講座にご参加くださった方が
ご参加くださいました。
それから3ヶ月くらい。
最近の読書の様子を伝えてくださいました。
許可をいただいたので、抜粋しながらご紹介しますね。
(一部、文意が変わらないレベルで改行と言葉を修正しています。)
「
(前略)
入門講座に参加して、読書が身につかない原因を
明確につきつけられて、ちょっとした衝撃でした。(苦笑)
自分への投資と思って本を読んではいたものの、
なんとなく身についてないのではないかと
どこかで気づいてはいたのですが…。
○月の集中講座に申し込むまでに
随分と迷い、時間もかかりましたが、
今となってはなぜもっと早く受けなかったのかと
思います。
(中略)
この2ヶ月少々、さすがに集中サポートの頃のように
毎日集中して読むというわけにはいきませんが、
週に3冊ペースで読み続けています。
下読みで全体像をつかんだ後、
場合によっては、かなりじっくりと読み込んでいます。
平均するとだいたい1冊40分くらいでしょうか。
章ごとにメモを取ったり、
付箋を貼ったりすることで
記憶にも残るようになりましたし、
なにより内容が整理されて残るので
チームのメンバーや家族に読んだ内容を
語れるのが快感です。(笑)
そろそろ本のレベルを上げていこうと思っていますので、
その時はぜひ、お薦めの本をご紹介ください。
(後略)
」
この方は別のメールでは「読書ノート」作りに
取り組んで試行錯誤しているということも
書いてくださっていました。
☆読書ノート作りの考え方についての参考記事
http://www.kotonoba.jp/focusreading/noto-after-reading/
フォーカス・リーディングというのは、
単なる速読技術をマスターするための講座ではなく、
読書を根本から変えるための講座です。
この方も、速さを手に入れたことで量も増えたわけですが、
何より「読み方」と「読んだ後の成果」が大きく変わったわけです。
よく書いていますが、
「速読をマスターしたからこそ、読書を変えられた」のは確か。
そういう意味では「速読は大前提」。
ですが、やっぱり一番大切なことは
「読書の価値を上げる」こと。
そこを踏み外していらっしゃらないということが、
私としても嬉しい限りです。
日本の教育では「本の読み方」を学びません。
だから、多くの人が、
本をいくら読んでも「時間とお金の無駄」に
なっているのが現状です。
「本の読み方」はできるだけ早い段階で
学んでおいた方が、断然お得ですよ。(^^*
あなたが、知的プロフェッショナルとして
活躍しようと思うなら。
あるいは何らかの情報処理をおこなう仕事に
ついているなら。
なんといっても、これからAIが仕事の中に入ってきます。
ただ「本を読んでいる」「情報を持っている」だけでは
価値ある仕事ができない時代になろうとしているわけです。
意図した本を、意図通りに読みこなせる力。
読んだ本から得た情報を、何らかの意図にそって
まとめたり、整理したり、編集し直したりする力。
そんな力が求められてきます。
1日でも早く、漫然とした、効果の上がらない読書から
卒業しましょうね。(^^*
なお、読書の変え方と速読技術の効果的な使い方を
学ぶことができる入門講座は、直近では、以下の
2つの入門講座をご用意しています。
ぜひ、予定が合うようならご参加ください。
大 阪:8月28日 14:00-
東 京:9月16日 19:00-
☆入門講座解説&申し込み
>>https://www.focusreading.jp/intro_class/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■The End of Document!■ 文責:寺田 昌嗣■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 読書を変えて、成長を加速しよう!
◇◆ ビジネス速読術・フォーカス・リーディング講座 Vol.621
───────────────────────────────
2016年 8月02日発行 [読者数: 6,970名]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1冊10分、効果10倍のビジネス速読術『フォーカス・リーディング』
ナビゲーター 寺 田 昌 嗣
〔 http://www.kotonoba.jp/terada_profile/ 〕
公式サイト >> http://www.kotonoba.jp/
Developing your potential by J-Education co.,ltd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━