【12/21開催】記憶に残す読書術☆参加者募集中!

フォーカス・リーディング完成講座《3日間講座・上級コース》

「本当に読みたい本を、もっと軽やかに、もっと深く、もっと鋭く読みこなしたい!」
貴方の読書の悩みと停滞を完全に解消する為の…
そして人生とビジネスをワンランク上げるための講座のご提案です。

2025年09月13-15日(東京・3連休)
オンデマンド映像講座+マンツーマンセッション

あなたの学びを、考え得る最高レベルに引き上げる
速読スキル&読書ストラテジーとは?

この1年で、どれだけ社会が激変したことか… ── 社会の変化があまりに大きく、そこになすすべもなく巻き込まれ、流される感覚を覚えてしまうとき、世の中の人の反応は大きく2つに分かれます。
一つには、「がんばったってしゃーないじゃん!」と、あまり頑張らず、欲張らず、時代と社会に流されるようにして、派手でなくとも享楽的に生きていく人達がいます。
そしてもう一つ。時代を主体的に乗り越えるために、コーチを雇うなどして学び、自分を高めようとする人達です。

この両者は、いつの時代でもいるものですし、どちらが正解ということはありません。
今、重要なのは、あなた自身がどちらの生き方を選択したいか、ということ。

これだけ社会と技術、生活スタイルが激変すると「これまで通り」の前例踏襲的思考が、まったく通用しなくなります。

  • AIの登場
  • DXの普及
  • IoTの浸透
  • 限界費用の極限までの減少
  • シェア経済の広がり

こういったトレンドをとらえつつ、時々刻々と変化していく時代を、どう俯瞰的にとらえ、的確に判断を下しながら行動し続けていけるか? ── こういう時代だからこそ、高いレベルの発想力・論理的思考力・俯瞰的情報力が、どれほど強く求められているか…きっとあなたも実感していることでしょう。

あなたが手に入れるべき読書力

すでにあなたもお気づきのとおり、今、出版されている読みやすいビジネス書・自己啓発書・新書の類いは、残念ながらエビデンスに基づかない著者の意見のカタマリであったり、非常に偏ったデータを基にしてもっともらしく語るだけのエッセイだったりします。
TwitterなどのSNSで日常的に見られる“エビデンスなし”、“エビデンス=俺”の読むに値しない主張や、都合のいいデータだけを並べた煽りが、書籍でも当たり前のようにおこなわれているのです。
また、すでに誰かが語っていること、誰でも思っていることを、分かりやすく、もっともらしく焼き直した本がベストセラーになりがちです。

しかし、だからといって「本を読む必要はない」のではありません。本を読む必要がないのではなく、今まで以上にたくさんの本を読めなければなりませんし、学術書や専門書など信頼性が担保された書籍をそれらを対照しながら分析的に読み解いていく必要があるのです。
もし、あなたが書籍を通じて何かについて学び、主体的かつ論理的に判断できるようなリテラシーを手に入れたいなら…

  • 少なくとも同じテーマについて30冊、50冊と読む必要がある。
  • 少なくとも岩波新書のレベル以上の学術的見地からみて信頼できる硬派な書籍を丁寧に読み解く必要がある。
  • 未知の問題について問いかけ、深い思索と分析を促されるような書籍と対話しながら読む必要がある。

のです。「岩波新書が最低ライン」というのは、何とも強烈な話になってしまいますが…

ただ、残念なことに(というべきでしょうか)、読むべきことが分かっていても、時間がかかりすぎるとか、十分な理解が得られるだけの読解力がないとか、自己効力感が低い状態だと、そういう価値ある本に手が伸びにくいのも事実。
あなたは、今、次のような問題(悩み)を抱えていないでしょうか?

  • 難しい本分厚い本文字がぎっしり詰まった本を手に取る気がしない。
  • せっかくフォーカス・リーディングを学んだけど、簡単な本は1回で十分だと思って複数回読まないし、難しい本は1回読んだだけで力尽きてしまっている。
  • 難しい本をスムーズに読み進めることができず、雑な飛ばし読みになって、上手く処理できない。
  • 本を表面的にしか読みきれず、深い洞察や、主体的な意見構築に至らない。

もし、このような悩みを抱えているのであれば、フォーカス・リーディングの完成形を目指すトレーニングで、その悩みを解消し、思い通りの読書を実現して、知性のブラッシュアップ、そして成長の“伸び代”の拡大を手に入れられるはずです。
トレーニングで手に入れるのは、あなたの──何らかのジャンルにおけるプロフェッショナルたる──責任ある社会人としての知性を支える、次の2つの力です。

  1. 必要に応じて、どれだけでも「量」を求めていける力
  2. 同じテーマに関する複数の書籍の論点主張の相違点や一致点を適切につかみ、時には相互補完的に、時には批判的に、それら書籍群を統合していくような“知識を構造化する”力

そして、この2つこそ西南学院大学の読書法授業(通年)で目指した力であり、現在、九州大学大学院で研究を続けている「フォーカス・リーディング」の求める力でもあるのです。

あなたの学びを、考え得る最高レベルに引き上げる
《完成講座》へようこそ!

通常のフォーカス・リーディングでは到達し得なかった領域を目指すのが、この《フォーカス・リーディング完成講座》です。
実は元々、フォーカス・リーディングの講座は「6日間で専門書や教養書などをスムーズに読めるようになる」というコンセプトで作られていました。
しかし、流石に6日間連続で休みを取れる人は少なく、しかもそんなにヘビーな本を多読したい人というのは多くないのではないかということで、私の師匠、石原明の提案で3日間講座(当初は金曜日の午後+土日の2.5日講座)として再構築され「標準コース」と「上級コース」に分かれたのです。
今回ご提案したい講座は、この「上級コース」であり、フォーカス・リーディングという読書スキルを究極の完成形に仕上げる講座です。とにかく、あなたの抱える読書の一切の悩みを解消したい、というのがこの講座開催の狙いです。

目指すレベル

  • どのような文字量、難易度の本でも、意図した通りに読みこなせる読書コントロールスキル
    ・読みやすい新書:1冊5-10分の下読み+20分の理解読み
    ・『7つの習慣』など高密度なビジネス書:1ページ12秒前後の快適な読書
    大学・大学院のテキスト、その他の専門書:1ページ9-12秒ほどの通読
    ・高難度の資格試験テキスト:自在に読みこなし短期間で反復学習
  • ビジネス読書道場の課題図書を、ストラテジックに読みこなす力
■上級講座を受講した方の例(女性経営者さん)
将来的に論文を書きたいとのことでご参加だった方です。
自分が敬遠していた芸術関連の論評に取り組んでいらっしゃいます。
■男性経営者の例です
経営者としての“あり方”をテーマにした多読の一部です。
数値のレポートは割愛されていますが…
■今春から大学に再入学を果たした方
上記レポートに添えられたノートです。

どんな本でも意図した通りにコントロールして読むスキル

【3日間の集中講座】
スムーズ追跡トレーニングを420行/分という極限レベルにまで引き上げ、どんなに難易度の高い本、文字がぎっしり詰まった本であっても、軽やかに俯瞰しながら一読できる速読力を手に入れていただきます。

知識を構造化し、学びを豊かにするストラテジー

ビジネス読書道場の課題図書をストラテジックに読みこなせるような読書力を養うため、徹底的に読書道場のワークの個別指導をおこないます。

読書のレベルを上げたい、すべての人にお勧めする講座です。
しかし、注意が必要です。

すでにご存じの通り、速読というのは、

スキーマ(読書力・経験値)
×心身のコントロール技術
×フォーカス設定

この3つの要素の掛け算で決まります。
そして、この講座でおこなうのは「心身のコントロール技術」の極限までのレベルアップです。

当然、そこで得られるのは次のようなものです。

  • 今の自分の読書力にあった本を快適に読める。
  • 内容的には難しくないが、文字が多いために壁を感じていた本が楽に読める。

天才になって、今までまったく読めなかった本をスイスイ読めるわけではありません。

なので…

  • 自分の専門分野についての専門的な本を大量に読み、知的プロフェッショナルとして活躍していきたい方
  • MBAを含む大学院で専門的な学習と研究に取り組む方
  • 経営者・起業家として、一流の知性、思考力、情報分析力を手に入れたい方
  • 読書を通じて自分のキャリアを向上させたい方
  • 膨大なテキストのある資格試験に挑む方
  • 難易度の高い本に挑もうとすると、視野が狭くなり読むのが難しいと感じてしまう方
  • 無理にスピードを上げようとすると、単なる拾い読みになってしまう方

上級講座も、月に1回開催される上級講座練習会(zoom開催, 無料)や再受講(3.5万円)を通じて継続してブラッシュアップしていくことが可能です。

過去の受講者さんのリアルな例では…

過去にも、1度目の上級講座では読書経験値が少なすぎて「楽に読めるレベルの本が、いっそう快適に、短時間で読めるようになった」というレベルで終わっていた方が、継続的に時間をかけて新書を読み続けた結果、上級講座の10ヶ月後に受講した3日間講座の再受講で、新書を15分で読めるようになり、さらに数年後の上級講座再受講でビジョナリーカンパニーのレベルの本を1ページ9秒で読めるようになった…という例がありました。

受講者さんの受講後の感想では…

かなり読めるようになった感覚があります。自分の視野・集中力をコントロールできている感覚があり、その感覚で本を読むとスピードも理解も始める前とは確実に違うという感じです。(30代・男性)

読書力が総合的にかなり成長したと感じています。姿勢や本の位置が大事だとはっきりと理解しましたし、広い視野で楽にすいすいと読む感覚が分かりました。(40代・男性)
※この方は2日目までトレーニングがうまくいかず、かなり悩んでいらっしゃいましたが、あきらめずに取り組んだ結果、最終日にブレークしました。

そういったご意見がある一方、「作り上げた視野を理解のコントロールに落とし込むところで苦労している」という方もいらっしゃいます。

3日間の最初と最後では、行フォーカス・俯瞰の視野の手ごたえは雲泥の差でした。ただ最終日のラストでも、俯瞰の視野で文字を追うことと、内容を把握することとの間の壁が厚い。(6-70%理解するという概念がいまいち分かっていない。0or100になってしまう)(40代・男性)

もともと読書に慣れ親しんでいる方は変化の実感が大きいことは間違いありません。

とても成果を感じます。記憶力や理解力も上がり、頭が良くなったかのように感じます。(30代・女性)

講座が終わって、様々な種類の本を試すことで腑に落ちて来たというご感想も。

・1行を目を動かさず理解するということについては、できることもあるという感じでまだ多少目をうごかさないと難しい状況ですが以前に比べれば視野は拡大した実感はあります。
・帰宅後、普通の自己啓発書でチェックしたみところ、想ったより読める(1行が1目で捉えられるところもけっこうある)ということは確認できて間違いなくレベルアップしたことは実感できました。フォーカスリーディングを知る前、さらに基本講座参加直後と比べて読書スピードは間違いなくあがっていると思いますが、どれくらい上がったのかを実感するにはしばらく普通の自己啓発書を読んでみないとまだハッキリはわからないという感じです。講座では岩波新書(内容は比較的平易なものでしたが)でチャレンジしたところ、1目で1行は難しいと感じましたが、自分の中では相当スピードアップして読める実感はありました。

もし、まだ読書そのものをレベルアップさせる必要があるとお感じの場合は、

  • 3日間講座またはハイレベル2日間講座を受講した上で、読書を継続する。
  • 上級講座オンデマンド映像講座で視覚コントロールスキルのレベルアップを図り、少しずつ読書のストレスを取り、快適に読む体験を積み上げる。
  • ある程度、読書のレベルが上がってきたと実感できたら上級講座に会場で参加する。

というステップをお勧めします。

フォーカス・リーディング完成講座(東京/福岡/zoom/オンデマンド)

フォーカス・リーディング標準的なコース(3日間講座またはオンデマンド講座)を終えた方向けの講座です。

■開講日程■
  • 2025年09月13-15日(土日祝)in 東京/渋谷
  • オーダーメイド日程(マンツーマン)
    ⇒2025年5月以降可能
  • オンデマンド映像講座+zoomマンツーマンセッション
    ⇒zoomセッション;30分×4回
    ※リアル参加したい場合はお支払いいただいた金額との差額で受講していただけます。

この講座は、フォーカス・リーディングをマスターしていることを前提としておこなわれます。また、スムーズ追跡(行フォーカス)150行を達成できていることも条件となります。
必ず事前に3日間講座またはオンデマンド講座を受講してください。それが難しい場合は直前にオーダーメイド日程でマンツーマンの2日間の指導を受けるようにしてください。
また、集中講座を受講して半年以上経過した方は、必ず1時間のzoom講座(スムーズ追跡中心の回)か2日間講座を再受講して、スムーズ追跡150行の感覚を手に入れておくようにしてください。(そうしないとレッスンについていけません!)

■受講料■
  • インテリジェンス・ジムVIP会員の方は35,000円の値引きとなります。
  • 2日・3日間集中講座後の2週間読書演習期間中にお申し込みいただくと50,000円の値引きとなります。
  • インテリジェンス・ジム会員でない方は、お申し込み完了の日から3ヶ月間、ビジネス読書道場の会員として、zoomの60分間レッスン、上級講座練習会や2-3日間講座の再受講などをご利用いただけます。
  • 福岡受講(マンツーマン5日間レッスン);1,200,000円(連続5日間講座+事前・事後の個人セッション
  • 福岡受講(マンツーマンレッスン):600,000円(3日間講座+事前・事後3ヶ月間の 〃 
    ※zoomを利用して1時間のzoomレッスン×12回のオンライン指導も可能です。ご相談ください。
  • 会場受講:450,000円(任意の2日間講座+上級3日間講座または上級3日間+ 〃 
  • 会場受講:285,000円(上級3日間講座のみ)
  • オンデマンド映像講座+個人セッション(30分×4回, 1年以内):128,000円
    ※zoomセッションを利用せず「映像+上級講座練習会3回」の場合:68,000円
  • 上級講座受講+3ヶ月間の個人セッション:上記金額+110,000円
  • 再受講:70,000円(マンツーマン受講再受講でも600,000となります。)
  • 上記金額はすべて税込です。
  • 個人セッションは30分のコーチングセッションを月に2回おこないます(zoom)。
    事前・事後通じて、合計6回ご利用いただけます。上級講座とセットで3ヶ月間ご利用いただく場合の料金は上級講座受講料に加えて10万円+税となります。
  • 1 on 1セッションのみをご希望でしたら週1回×30分(合計12回)の学習・目標達成コーチングを264,000円でご提供いたします。セッションの時間内でzoomを利用した速読の個人レッスンも可能です。
  • マンツーマンレッスンのお支払いは銀行振込のみ対応しております。

お申し込み

登録 解除
*
*
*
*
*
*
*
*
*

キャンセル規定など

  • 再受講は全体の受講者の2割以内とさせていただきます。またオンラインサポート(ビジネス読書道場)登録後、4ヶ月未満の方は再受講枠での申し込みができません。
  • 上級講座はお送りする教材がありません。日程と会場のみご確認ください。
  • 日程の延期(スライド)で対応させていただきます。ご了承ください。
  • お申し込み確定後、キャンセルはできません。日程変更(後の日程へのスライド)で対応させていただきます。インテリジェンス・ジム会員の方はスライドは無料で対応いたします。非会員の場合、再受講料が発生します。