高速学習メソッド– category –
科学的な学習法に関する研究や具体的な方法に関するお話を中心にお届けします。
-
【2023年完全目標達成へ!】今年残り3ヶ月を価値あるものにするために、今すぐやるべきこと
コロナが明けて日常に戻り、街にも仕事にも活気が戻った2023年…。 では、あなた自身も、自信を持って「2023年はすばらしい一年だった」と思えるでしょうか?「2024年も間違いなく大きな目標を達成できる、希望に満ちあふれた最高の一年になる」と確信でき... -
あなたの努力を無駄にする…絶対に避けるべき都市伝説系学習ノウハウ
【がんばって勉強しているのに成績が上がらない?!】 一生懸命に勉強しているのに全然成績が上がらず、勉強へのモチベーションが完全に下がりきってしまっている…そんな学生さんをたくさん見てきました。 例えば、21世紀の教育現場でも、「諦めずにがんばっ... -
2022年を史上最高の1年にする!─目標《絶対達成》5つの秘訣
目標を立てたことすら忘れかけてない…?あれ?目標を立ててすらない…?─あなたが「立てても達成することはない…」と諦めている…年始の目標を確実に達成するコツを伝授します! 2022年がスタートして、あっという間に「日常」の中に熱い想いが埋没し始めて... -
「資格試験は過去問中心に!」は本当か?──初めて挑戦する試験の正しい勉強法とは?
資格試験に限ったことではありませんが、いろいろな人が“これで大丈夫!的勉強法”を発表しています。でも、残念なことに、それをまねしてやってみたところで、なかなかうまくいかない。 「いや、尊敬する○○さんが書いているんだから、信じてやろう」なん... -
「VAKの優位タイプに合った学習スタイルが効果的」は本当か?(ウソでした…)
VAK理論をご存じでしょうか?人間の持つ認知特性を上手に活用して、勉強法を工夫しようというものです。V;Visual(視覚タイプ)、A;Auditory(聴覚タイプ)、K;Kinetic(体感覚タイプ)の3つの感覚タイプがあり、自分に合った勉強法を採用することで効果が... -
学んだ内容を憶えられないのは歳のせいでも遺伝のせいでもないよ、というお話
何か学習上のお悩みはありませんか? …という具合に、メールマガジンで投げかけをしたところ、私(私=50歳)と同じか少し上の年齢の男性から、しかも3人の方から異口同音に、こんなご相談が届きました。 歳のせいか年々、記憶力が落ちているようで…内容... -
「仕事から帰ったら疲れ果てて勉強できない」問題にどう対処するか?
社会人の自己投資は、常に本業、家庭、人付き合いとのせめぎ合いの中にさらされます。 日常の業務が多すぎて疲弊しているため、帰宅後に勉強する気になりません。休日は休日で、家族サービスを求められて、勉強の時間なんてなかなか取れるものではありませ... -
専門書や馴染みの薄いジャンルの本でも速読できるのか?
速読というと、「どんな本でも、一瞬で理解して記憶できる」というような魔法のような話を聞いている人も多いかも知れません。でも、冷静に考えれば、3分で読んで98%忘れなかったら、それは特殊能力かサバン症候群ですよね…。 そこまで極端な話を信じる人...
1